おもちめがねのもちよる話

子育て・職業・人生についてのブログ

コロナ離婚。クソ旦那が要因

どうも。おもちめがねです。

 

 

クソ旦那(ゴミ旦那)がこんなにも蔓延っているのはなんでだ!!」と思い考えることにしました。

というか、まずは家事しろ!!!!!!!

コロナで家にいるなら家事しろ!

これにつきます。

 

 

 

コロナ離婚によりクソ旦那は世間にばれた

f:id:omochimegane:20200220124921p:plain

クソ旦那が世間で話題になるようになったのはSNSの出現

始めに解説しておきます。

クソ旦那とは

妻が旦那に対して使う言葉です。

旦那が家庭内外でおこなっている行動や言動に奥様方が腹を立てて使う言葉です。

今回コロナ騒動で外出自粛となり、自宅で妻の家事負担が倍増したことでどんどんクソ旦那が露呈していってます。

 

元々は愛し合って結婚をしていたはずなのに。。。。

(お金で結婚したetc...などもありますが…)

 

 

大体は子供が生まれた後に「旦那」⇒「クソ旦那」に昇格します。(降格?)

 

最近になってSNSなどで明るみにでた「クソ旦那」。

きっと何十年も前から「クソ旦那」と思っている奥様方は多かったんじゃないかなー。

家庭という箱の中で起こっているできごとを他人には知らせる手段がなかった時代でしたからね。

 

是非、ツイッターで「クソ旦那」「ゴミ旦那」でエゴサーチしてみてください。 

恐ろしいほど、出るわ出るわ・・・ウジのようにうじゃうじゃ出ますよ。。

これは社会問題でしょう。

反対に「クソ嫁」でエゴサーチすると、旦那⇒奥様へ文句を言っている ツイートは少ない印象でした。女性が自分に対して使ってるツイートもちらほら。

 

先ほどの「クソ旦那」は女性⇒男性に対してツイートしているのに対して「クソ嫁」は女性が自分のことを卑下する表現で使っている。

 

どうゆうことかというと

【クソ旦那】

「子どもの寝かしつけ頼んだら、クソ旦那先に寝てやがった!#クソ旦那 」

 

【クソ嫁】

今日は昼まで寝ちゃったクソ嫁です。#たまの一人時間だもん #いいよね」

 

↑↑みたいなやつです。

あ、これは適当に作った文なので誰かのを引用したわけではありません。

でも似たようなツイートは多いような気がする。

 

このようにクソ嫁とツイートしてる旦那は少ない印象を受けました。

そもそも女性に対してそんなことを言う旦那って・・・・クソ旦…

 

クソ旦那に何でなるの?

f:id:omochimegane:20200220125143p:plain

クソ旦那はたくさんいることがわかりました。

ではなぜクソ旦那になってしまうのか。

 

その大きな要因に子どもが産まれたことが要因にあると考えられます。後は女性の社会進出ですね。

  • 子どもが産まれたこと
  • 女性の社会進出

この2つはクソ旦那と何が関係するのか。

 

①子どもが産まれたこと

子どもが産まれるとクソ旦那に成り下がるのは何故か。

それは子どもが産まれる前は奥様が旦那の世話をしていたことが要因の一つ。

それに対する旦那の赤ちゃん返りです。

 

 

わかりやすく言うと子どもも二人目が産まれると上の子が赤ちゃん返りしますよね?

赤ちゃん返りの理由は

「今まで自分が構ってもらっていたのに、下の子が産まれてお母さんを取られた」という心理から自分も赤ちゃんのようにすることで自分に振り向いてもらおうとする行動だと思います。

 

この現象が旦那にも起きてます。

 

「今まで自分のご飯など用意してくれてたのに、子どもが産まれてから妻が子どもの世話ばっかりしてる」

 

しかも達が悪いのが大人の赤ちゃん返りは長い。。。下手したら老人まで・・・?

表面ではクソみたいなプライドがある男の人が多いので認めないと思いますが、ハッキリ言うと赤ちゃんみたいな男ばっかりです。

 

それはそうです。

女性は子どもを産むという、人生の中で他のどんな事よりも素晴らしいことをして母親になります。

 

男は射精をしたら、後は産んでもらうしかありません。

お腹も痛めることもなければ、おっぱいをあげることもない。

親になる実感は外側で起きていることを見てからでないと湧きません。

 

このように、大人の赤ちゃん返りをすることでクソ旦那へとどんどん成長していきます。

 

②女性の社会進出

女性の社会進出がクソ旦那とどう関わるのか。

ずばり、女性の社会進出と相反して男の家庭進出が遅れているからです。

 

昔は女性は家庭、男は仕事というのが普通でした。

女性は家のことだけしていれば良かった。

それはそれで、めちゃくちゃ大変なことだったと思います。

もちろん、女性が働かなくて家庭のことだけしておけばいいという乱暴な答えではないです。

そんな失礼ぶっこきません。

 

そもそも女性が家庭のことだけしている時代でもクソ旦那は多かったと思います。

「亭主元気で留守がいい」ということわざがあるくらいですから…

 

そして今の時代は女性が仕事することは当たり前となりました。

育児・仕事と毎日がバタバタしています。

女性のやることが増えています。

 

ちょっと待ってください!!!

男性の家庭進出遅れてませんか?

 

女性がやること増えているのに、男性ってあまりやること増えてませんよね…?

極端な言い方かもしれませんが、男は仕事って頭の人まだまだ多いですよね。

 

何故家庭のことを男はやらないんでしょう。

家庭進出が遅れているのはなんでだろう。

 

それは育ってきた環境の違いなのかな。

 

自分たちの親の世代(50代~60代など)は男は仕事、女は家の中というパターンが多かったと思います。 

子ども(男)はそれを見て育っているので、父親は何もしない!というのを端で見て育っています。

「男は家では何もしないんだ!!」と染みついた家庭像のまま大人になって家庭に入ります。

ここで思い描いていた家庭と、実際の家庭のギャップが生じます。

奥様は社会進出してますから、ずっと家にいるわけではありません。

だけど、旦那は「男は家では何もしないんだ!」と変わらずにいる人が多い。

 

昔の家庭の型を今の家庭の型にはめようとしてもはまらないんです。

 

そこで生じたギャップ。

女性は徐々に仕事もできるような形に進化していっています。

男も家庭のことをやるような形に変わらないといけません。

 

ですが、その家庭進出の遅れから、クソ旦那が発生していると感じます。

 

クソ旦那の反対の神旦那について

これも触れておかなければいけません。

ツイッターで「神旦那」でエゴサーチすると。

「うちの旦那、今日は子供の相手してくれるから美容室行ける♪ #神旦那」

「飲み会から帰ったら、食器全部洗ってくれてた♪ #神旦那」

 

みたいなツイートが多いです。

 

はっきり言いますよ!!

そのレベルで神旦那って言わないほうがいいですよ!!

実はそれ…普通の旦那ですよ。

 

要は、ヤンキーがたまに遅刻しないで学校に来たら「すげー真面目」に見えるようなのと一緒です。

騙されないでくださいね。。

 

まとめ

クソ旦那ってこうやって産まれているのかーと思ってもらえたら

嬉しいです。

とりあえず、子供が生まれる前に旦那をしつけておく必要があります。

これは代々亭主関白なんてクソみたいな家庭の形があったから、こうなってしまっているわけで、段々と変えていけばいいと思います。

 

今の社会は変わらないかもしれませんが、何代か後には男も家事をしているかもしれません!!

クソ旦那を徐々に撲滅していきましょう

 

 

 

…ちょっと待ってください!!!

「そんなおもちめがねはどうなんだ!!!!」って声もあがりそうなので

おもちめがねが家庭でどうしているかを説明します。

 

おもちめがねはクソ旦那なのか

そうは言ってもおもちめがねも家庭ではふんずり返ってるんじゃないの?

って人がいるかもしれません(いや、そこまで読まれていないよ。。。。)

おもちめがねが今家庭でおこなっている家事は

【朝の家事】

  • 一番に起きる
  • ご飯を炊く
  • 子どもの朝ごはんを準備する
  • その日のゴミをゴミ捨て場に捨てに行く
  • 子どもを起こす
  • 子どものご飯を食べさせる
  • 幼稚園のためのお着替えをする
  • 洗濯物をベランダに出す
  • 子どもを幼稚園に連れていく
  • (嫁がパートの場合は嫁を起こす)

【昼間は仕事】

【夕方から夜の家事】

  • 風呂掃除
  • 子どもの風呂
  • 食器洗い
  • 洗濯物を回して部屋干し
  • 明日のお米を研ぐ
  • 嫁のマッサージ
  • 自分の弁当作り
  • 子どもの定番の弁当作り(難しいことはできない)

etc....

こんな感じです。

細かいことは載せきれません。

 

 ◆風呂上りの子供のドライヤーも大変ですよね。

細かい名もない家事ですが、大掛かりです。

www.omochimegane.com

 

 

◆料理もすこーーーーしするようになりました。

料理できない人はスパイスカレーおすすめです。

簡単すぎてびっくりした。

独り暮らしの時には米も炊いていないレベルの料理の腕前のおもちめがねが作れたカレーです。

www.omochimegane.com

 

ここまで言って、「あれ?おもちめがねってクソ旦那じゃないのかな?」

と思った方!!!!

 

大間違いですよ!!!!!

 

おもちめがねは家事はやりますが、本業の仕事で稼げていません!!

経済的な安定を家庭にもたらせていません。。

 

ですからおもちめがねは経済的にクソ旦那です。

 

クソ旦那にもいろんな種類がいるんですよね。

根深い問題だなー、クソ旦那

 

◆クソ旦那ぶりがわかる漫画 

 

 

おしまいける

 

 

子どもの色鉛筆。おすすめは36色

どうも。おもちめがねです。

子育ての話です。
親は子どもの世界を狭めてはいけないと思います。

子どもの想像力は無限大ですよね。
今日塗り絵をしていて感じたので共有します。

想像力と創造力を広げる色鉛筆

今、娘は4歳です。
家で塗り絵やお絵かきをすると思いますが、色鉛筆の色は多いほうが絶対いいです。

最近買った36色の色鉛筆が子どもの想像力と創造力を広げました。

購入した色鉛筆はこちらです。

ファーバーカステル36色 油性 色鉛筆



トンボの色鉛筆と悩みました。

トンボ鉛筆 色鉛筆 NQ 36色 CB-NQ36C

トンボ鉛筆 色鉛筆 NQ 36色 CB-NQ36C

  • メディア: オフィス用品




ここは好みがあると思いますが、緑・青系の美しさでウチはファーバーカステルにしました。
価格帯も1300円くらいですので、十分手が届く範囲だと思います。

今までは12色の色鉛筆で塗り絵などをしてました。
気づくのが遅かったですが、逆に子どもの世界を広げてあげるためにも早く36色にするべきでした。

届いてからは本当に色んな色を使って描いてます。

一例ですが、塗り絵はこんな感じでしてます。


f:id:omochimegane:20200108000249j:plain

すごくないですか?
4歳の娘が描いたなんて信じられない(親バカ)

金色や銀色も気に入っていますし、どんどん子供の頭の中の世界がたくさんの色で広がっていけばいいなと思います。

ファーバーカステルの注意点

ファーバーカステルの注意点を1つ。
塗り絵の前に今の並び順を写真撮っておいたほうがいいです。

その理由ですが、36色もあると子供はジャラジャラとケースから出したくなります。
いや、絶対出します。

そんな時に最初の順番通りにケースに戻そうとしても鉛筆に色の名前が書いてないんです(ねずみ色とか)
ケースの外袋には並び順で色の名前も書いてますが、微妙な色の違いがあるので大人もわからなくなるんですよね。

ですので我が家はこのように最初に写真を撮っておきました。


f:id:omochimegane:20200108124918j:plain


結局はすぐにこのように


f:id:omochimegane:20200108124951j:plain

バラバラになるんですがね…(笑)





今日はこの作品を見せたいだけで投稿したわけじゃありませんよ…?

それにしても素晴らしい塗り絵だな~。
なかなかこんな色づかいできないよな~。



おしまい。

家庭と職場と自分と財布を大切にできる飲み会の参加の方法

どうも。おもちめがねです。

年末年始は飲み会のシーズン!
子供のいる家庭だと飲み会って煩わしいけど、全部断るわけにもいかないし。
ちょっとでも顔出したいけど行ったら遅くまで行きたくなるし…

子どもや嫁や職場と自分。

全部いいとこ取りできる参加方法を見つけました。

それはズバリ二次会から参加です。

今のところ職場で、それを実践している人を自分以外で見たことありません。

飲み会の二次会から参加するメリットデメリットについて、お伝えします。

飲み会の 二次会から参加するメリット

飲み会の二次会から参加するメリットはたくさんあります。

・家族から嫌がられにくい
一次会から行く場合は大体19時くらいのスタートでしょうか。
その時間だと家族の晩ごはんや子供の風呂などやることギッシリのゴールデンタイム。
二次会から参加する場合21時半か22時くらいに行けばいいので、子供の風呂や皿洗い、洗濯などやれるのとは多いです。うまく行けば寝かせつけまでできるでしょう。
そうすると、家族の反感も買いにくいんです。

・職場のイメージも下がりにくい。
一次会から参加する場合、盛り上がったところで二次会に行くパターンが多いんです。そんな時に「もう帰ります」と一次会で帰ると「付き合い悪いなー」なんてちょっとマイナスなイメージ。
二次会から参加すると、「家事してきたんで」なんて言ったら「すごいね!」と言われてイメージは下がるどころか上がったりします。
更にもう家の用事が済んでるから三次会にもいけちゃったり。

・財布にも優しい
一次会って4000〜5000円くらいの予算が多くないですか??
更に二次会まで行くと8000円とか併せていっちゃいますよね。。
二次会から参加した場合は一次会の予算は0になります。
その分、次回も参加しやすくなります。
これは家庭的にもありがたい。

このように二次会から参加することはメリットが多いと自分は感じます。
反対にデメリットもあるのでお伝えします。

飲み会の二次会から参加するデメリット

飲み会の二次会から参加するデメリットもあります。

・二次会がないこともある
こればっかりはどうしようもありません。
一次会でお開きのパターンもありますよね。
その場合はその飲み会には参加できないのでデメリットかもしれません。

・二次会のテンションに合わせる
一次会で盛り上がった後に行くので、二次会から参加する場合はテンションフルスロットルでいかないとついていけません。
若干お酒を呑んでから行ってもいいでしょう。

・会えない人もいる
例えば誰かの送別会の時などは一次会で帰ってしまうこともあります。
そんな時は二次会では二次会のメンバーにしか会えません。

ざっと、これくらいのデメリットでしょうか。

まとめ

飲み会が多くなれば、家庭がないがしろになり、財布もどんどん寒くなってきます。
いいとこ取りできる二次会から参加する飲み会をオススメします!!
たまには一次会からの参加もね☆

おしまい。

【子育て】夜中咳き込む子どもに即効果が出る方法

どうも。おもちめがねです。

 

夜中咳き込む子供に必要な方法がわかりました。

それは空気清浄機の置き方です。

 

冬になると毎年のように子供が夜中咳込んで起きます。

そして、親も子も寝不足になります。

体力が削られます。不機嫌になります。体調を崩しやすくなります。

また夜に咳き込んで寝れなくなります。

負のループです。

どこかで断ち切らないといけません。

 

わがやのように寝室に空気清浄機を置いている家庭でしたら、是非この方法を試してみてください。

 

咳き込んで寝られないなら空気清浄機を離して置こう

わがやは寝室に空気清浄機を置いてます。

娘はアレルギーもあって赤ちゃんのころから鼻づまり⇒咳き込む⇒おう吐を繰り返してました。

空気清浄機を置くのは必須でした。

ですが、ずーーっと置き方を間違ってました。

今までは子供に一番近いところに置いて可動させてました。

それが大きな間違いだと気づくには長くかかりました。

正解は子供の寝ているところから一番離して置かないといけません。

 

空気清浄機はこれを使ってます。 空気清浄機としてはかなり優秀。

うるさくなく、文字通り「空気」を「清浄」してくれてます。

ですが、優秀=空気中の汚れをよく吸い込む、ということです。

 

そんな中、子供の近くに置くということはそこに空気中の汚れが流れ着いてくるということです。

もちろん空気清浄機が吸い込むんですが、その周囲は一時的に汚い空気が流れているという状態です。

 

例えるなら

ゴキブリが嫌いな人が枕元に、ゴキブリホイホイを置くようなもの。

ホイホイに入るとはいえ、ゴキブリがめっちゃ近くに来ちゃいますよね。。。

 

そんな理由で空気清浄機は寝室に置く場合は子供から離れたところに置くことが

大事です。

それに気づいて実行したら、その日から咳き込まなくなりました。

 

他にも鼻づまりの対処などいろいろやってきたので紹介します。

 

咳き込まないようにしたその他の方法

咳き込む原因はほとんどが鼻水が流れてのどにいって咳き込みます。

空気清浄機以外にも色々していたのでお伝えします。

 

箇条書きで紹介します。

≪寝る前≫

・点鼻薬

 小児科の先生に相談して「アラミスト」という点鼻薬を使ってます。

・梨細かく切って、レンジで温めて蜂蜜をかけて食べさせている。

 喉にいい。

・寝室を換気して、掃除機をかける。

・ある程度したときに、今度は暖房をかけて寝室を暖める。

 寒暖差があると咳き込みやすい。

≪寝るとき≫

・頭の位置を高くする。

・鼻の横を大人が押してあげる。

 迎香というツボです。

 

まとめ

鼻づまり⇒咳き込みで苦労をしてきました。

今回は空気清浄機の置き方ひとつで解決できるという方法を伝えました。

大人も子どもも夜寝れることが一番ですので、同様な悩みがある方は

空気清浄機を子供から離して置いてみてください。

 

おしまい。

 

【HSC】HSCは核家族化で浮き彫りとなったと感じる

どうも。おもちめがねです。

 

娘はHSCです。

HSCは大勢で子育てをしながら、HSCという特性を持った子どもを家族や社会で理解していくことがHSCにとっていいことだと思います。

 

www.omochimegane.com

 

 

www.omochimegane.com

 

 

www.omochimegane.com

 

 

www.omochimegane.com

 

HSC自体、最近になってテレビなどでも取り上げられようになりました。

 

HSCとは簡単に言うと「ひといちばい敏感な子供」です。

普通の人がスルーするような事にも敏感に感じます。

他のお友達同士のケンカとかも本人自身が傷ついたりします。

生まれ持った特性なんです。

これは虫とかにもある特性です。

 

もちろんむかーーーしからある特性なんですが、何故最近になって知られるようになったんでしょうか。

いや、まだまだ初めて聞く言葉の人も多いと思います。

おもちめがね自身も娘がそうゆう特性があることを気付いて知りました。

 

今日はそのHSCが知られてきた理由と知られることで感じるいいこと悪いことをお話しします。

 

【HSC】核家族化で浮き彫りになってきた 

認知度があがってきた理由は核家族化が原因だと思ってます。

 

核家族化が進む前は子育ては大勢でおこなってました。

その中に必ずHSCもいたはずです。

 

ですが、子供が多くいたり子育てをする人手が多いことでその個性が薄れたんだと思います。

 

今の時代は核家族化が進んでます。

核家族化は集団ではなく単体と捉えられます。

さらに個性個性と言われるこの時代でHSCの個性も浮き彫りになってきたんだと思います。

 

このことはHSCにとってはいいことでもあり、わるいことでもあります。

 

【HSC】認知度があがったことでのいいことわるいこと

いいこととは

昔から当然のようにあったこの特性が浮き彫りになることで認知されるようになったことです。

HSCって生きにくい部分もあります。

誰にも理解されないところもあります。

 

HSCは障害ではありません。ですが、理解しやすいように障害と比較して説明します。

極端な話ですが、右手がない人は誰が見ても不自由と感じます。

洋服が着られないとか、にぎやかな場所だとうるさく感じるとかってのは一見不自由さは感じられません。

 

物事には名前が付くとたくさんの人に認知されるようになります。

そこでHSCって言葉が認知されることによって「HSCってなんだ?」、「HSCってこーゆーものなんだ」と理解が進むようになります。

 

見えないものはなかなか理解されにくい。

言葉を身に纏った途端、理解されるようになってきます。

 

そのことがいいことだと思います。

 

 

わるいこと

悪いことはこうした個が浮き彫りになってくる社会なんだということ。 

核家族化によって、子育ては両親ないし、片親がしていかなければいけません。

 

子育てにおいては圧倒的に人手が必要と感じます。

 

核家族のような閉鎖的な空間で子育てをすると限界がきます。

 

HSCという特性は人より敏感な子供ですから嬉しいことも悲しいことも共感してくれる人が必要であり、時間も必要です。

 

時間が必要ということについて例えて説明します。

感情が落ち着くことを「洗濯物を乾かす」ことで例えてみます。

普通の子どもは晴れの日の洗濯です。

HSCは曇りの日の洗濯物です。

 

乾くまでに時間がかかるのはよくわかると思います。

HSCは悲しいことがあったときに、気持ちの整理(乾く)までに時間がかかります。

生乾きの状態が続くこともあります。

 

ですが、乾くまで大人が付き合ってあげることが必要です。

それには時間と人手が必要です。

ですから核家族では限界を感じます。

 

こうゆうことはわるいことだと感じます。

 

最後に

最後に、これはわるいことなのかいいことなのか。どちらかと言えば結果的にいいことかもしれない点もあります。

 

昔は大勢の家族、大勢の子供たちで生活と成長をしていたので個が薄れていたという話をしました。

 

周囲に気を配り、人の気持ちもよく汲み取り合わせる部分もあるHSCはうまく生活しようとしていたと思います。

(例えば、洋服がちょっと気持ち悪いと感じても他の子が同じような服を着てたら着てみる等)

それによって本人が不快と感じる感情に蓋をしていたのかなって思います。

 

何度も説明しますが、HSCはひといちばい敏感な子供ですから不快に感じる気持ちも腹の中では倍に不快と感じているはずです。

 

それを大人になるまで抱えてきたのであれば、どこかで爆発してしまわないかと心配してしまいます。

 

浮き彫りになったことで逐一ケアができる部分は良かったのかなと思います。

(親も理解して周囲の理解も進んだ状態での話ですが)

 

色々ごちゃごちゃ言いますが、それと反対に人間が生きていくには学校や会社や集団で生活していくことが当たり前です。

その集団生活の中では必ず不快に感じることもあります。

ですが、うまくやっていかなければいけないこともあります。

 

それを慣らすためには小さな頃から大勢で子育てする環境も必要なのかもしれません。

結論

大勢で子育てをしながら、HSCという特性を持った子どもを家族や社会で理解していくことがHSCにとっていいことなんだと思います。

 

文字ばっかり。

おしまい。

 

※HSCに関してネガティブな感じを受け止められる内容かもしれませんが、HSCはハッピーに感じることも他の子より敏感です。おもちめがねはHSCは子育ては大変ですが最高だと思っています。

 

【HSC】洋服が着られない子どもが着られるようになるには

どうも。おもちめがねです。

 

おもちめがねには4歳の娘がいます。

今年の冬はなんと長袖と長ズボンが着られました。

夫婦で泣きました。

 

この感動はHSCの子どもがいる親にしかわからないと思います。

 

 

そんなHCSの娘が何故着られるようになったのかを説明していきます。

ポイントは《生地》と《ストレス》です。

この2つはどちらも大切です。

それに付随して《成長》も服が着られた要因だと思います。

 

 

HSCは何故洋服が嫌いか


f:id:omochimegane:20191102133944j:image

そもそもHSCとは「ひといちばい敏感な子ども」のことです。

洋服が嫌いなのは洋服の着心地などに対して肌や不快感に敏感な特性だからです。

 

ひといちばい敏感な子

ひといちばい敏感な子

  • 作者: エレイン・N・アーロン,明橋大二
  • 出版社/メーカー: 1万年堂出版
  • 発売日: 2015/02/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

「寝付きが悪い、ベッドに寝かせるとすぐ起きる」「すぐ泣く」「光や大きな音が苦手」「洋服が着られない」など、あなたのお子さんが他のお子さんに比べて過敏に反応する部分があれば、この本は役に立ちます。

「ちょっと大変かも、でも他の子もきっとそうだろう」と思うよりも、一度一読してみると「あー、この子はこうゆう特性があるから大変なんだ」って思うでしょう。

ウチは気づくのに3年かかりましたから、早いところ気づいたほうが気持ちも対応も楽になります。

 

あ、HSCは障害ではなくて特性です。

一応補足しておきます。

 

娘の場合ですと、どんなに小さな虫も怖がり、朝起きて眩しいと嫌がり、手に髪の毛や水滴が付くと不快に感じ、そして洋服が苦手です。それ以外にもHSCらしい特性が多いです。

 

今回は洋服が苦手なことをピックアップして、経験を元に解説していきます。

 

HSCの娘が洋服を着られるまで辿った経緯

冒頭でも伝えたとおり、今は長袖・長ズボンを洋服によっては着られます。

どんな服でも着られるわけではありません。

生地ストレス成長が大きな要因であると考えます。

 

♪愛しさと切なさと心強さと♪

みたいなものです。

 

いや、全然違います。忘れてください。

 

生地⇒たどり着いたのは無印良品H&Mです。

我が家の場合はこの二つのブランドが鉄板です。ほかのブランドはたまに着るものもありますが、それを見つける労力は計り知れないので、2つのブランドが主です。

インナーはプチバトーの肌着を来てます。

あとは本人が「着たい」というデザイン性も大切です。可愛いとかカッコいいとかすこーし不快でも気にいると着ることもあります。

 

ストレス⇒幼稚園と家との生活がうまくいっているが洋服が着られることにもつながっています。ストレスが溜まると不快感なども敏感になってきます。

安定していると、洋服を着られる回数も量も増えてきます。

HSCの特性上、毎日毎日同じような生活リズムが大切です。

     

成長⇒これは「会話」ができるようになったことです。

本人の意思表示が明確になってくると、何が不快に感じているかとかがわかってきます。そこを親が汲み取って、不快なところを取り除くなど解決をしてあげると着てくれる洋服もでてきます。

コミュニケーションが取れるというのはとっても大事ですね。

 

娘の経過

さらっと、娘の洋服問題についてお話しします。

 

冗談ではなくて、夏場は全裸で過ごしてます。

去年の冬も全裸でした。

そんな娘のために暖房とヒーター総動員で電気代は36000円/月くらいかかってました。

 

あっつい家の中とさっむい外

温度差ありすぎて風邪引くわ!

 

フット後藤の例えツッコミみたいに言ってますが、普通のコメントですね。

 

そんな娘の外出は大きめのノースリーブワンピースが基本。冬はそれにポンチョを羽織るスタイルでした。

ニット帽子、手袋は絶対につけれませんでした。靴下も無印良品のしか履きませんでした(これは今もそうですが…)

 

タイツや長ズボンは絶対に履けませんでした。

6000円するウールのズボンを買って一瞬履いたので「おっ!!」となって

同じのをもう一着買ったら、やっぱり履けなくなった。

みたいなことは多々あります。

大きめのサイズにすれば着るかもしれないと思い買ってみたけれど着なくてガックリ。

ですが、翌年サイズがちょうどよくなって着られるようになった、みたいなこともあります。

サイズが大きい服で着られなくても捨てないほうがいいことがわかりました。

 

4歳になって、コミュニケーションも取れるようになって、気にいる服も自分で選び、生地は無印かH&Mを買う。

 

もちろん「痛い」と言って着られないこともありますが、着られる服は着実に増えてます。

本当に楽になりました。

 

まとめ

娘の実例も交えながら洋服が着られない子どもを持つ親に向けて投稿しました。

HSCの子は普通の子には絶対にわからない苦労があります。

 

着られないことを攻めることをしても解決にはなりません。

まずは本人の着たい着心地の服、デザインが気にいる服を選ぶ。

ストレスがないような環境を作ることも重要です。

1から3歳くらいはうまくコミュニケーションが取れなくても成長していく内に本人が教えてくれる日が来ます。

だから大丈夫です。

 

わがやの情報が少しでもあなたの役に立ちますように。

おしまい。

 

幼稚園の申し込み時期。注意したいこと。

どうも。おもちめがねです。

幼稚園の願書提出の季節ですね。

 

娘は今年から幼稚園に通い始めていますので、去年の今頃申し込みをしたんですねー。

 

去年危うく申し込み失敗になりそうだったので、今年申し込みされるあなたが失敗しないようにお伝えします。

 

ただしわがやの申し込んだ園と同様の入園システムの方のみ参考になります。

 

それは「先着順」という場合です。

先着順の園に申し込まれる方は新型のiPhoneを買う覚悟でいてください。

 

それではこれからお伝えする内容を参考にしてください。

 


f:id:omochimegane:20191012102237j:image娘の幼稚園願書提出の場合

娘を通わせたかった幼稚園は

2018年11月1日が願書提出日でした。

事前の通知ではAM7時に整理券を配布するという趣旨だったと思います。

 

妻と相談をして、おもちめがねが夜中から並ぶようにしました。

11月1日は念の為有給を申請しました。

 

この決断が本当に良かったと、後から振り返って思いました。

 

願書の記入も終わらせて準備万端。

10月31日仕事をしてると妻から連絡が入りました。

 

「幼稚園の係の人から今日から並ぶのもできるって聞いた」

 

その情報までは20時くらいに一回様子を見に行って夜中にまた行こうと計画してました。

 

その情報が入ったからには仕事終わりに見に行かずにはいられませんでした。

 

その園は兄弟枠があって、兄弟がいる家庭は優先して入れるというもの。

 

わがやは新規の園児の枠でした。

その枠の人数も当日貼りだすというもの。

 

急いで幼稚園に向かいました。

ついてビックリしました。

すでに10人くらい並んでいました。。。

 

時刻は18時前。

妻にすぐに連絡をして、そのまま並ぶことにしました。。

 

おもちめがねが子どもの時にたまごっちが大流行して買うために長時間並ばないといけませんでした。

その当時を思い出しました。

たまごっちの時は雪の降る季節でした。

小学生ながら友達と長時間並んでみたら、何と友達は買えたけど自分は買えなかったという悲惨な出来事が起きました。

 

でも奇跡が起きて、悲しんでいる自分の姿をみて前に並んで買えたおばちゃんが

「2つ買えたからひとつは譲ってあげる」と言ってくれました。

そうして無事に買うことができました。

 

懐かしいな〜たまごっち。

おやじっちにできたときは感動しました。

 

この話を聞いてたまごっち世代の人も懐かしいと思ってくれましたか?

みなさんのたまごっちの話をコメント欄に…

 

 

あ!あぶない。

たまごっちの話で「おしまい」するとこでした。

 

失礼しました。

 

そんなこんなで、たまごっ…ではなくて幼稚園の願書提出のために絶対に負けられない戦いが始まりました。

 

10人が並んでいる状況で気になるのは入園できる人数。

貼り出した紙を見てみると20人

 

このまま並び続けたら入園確定です。

並んでいると続々と親御さんが並びにやっていました。

あの時妻が確認してなかったらと思うとゾッとしました。。

 

ホッと胸をなでおろしたのも束の間。

園の係の人がやってきて衝撃の発言をしました。

 

「あ…その貼り紙は去年のやつです…」

 

貼り紙は無情にも貼り直されて

20人→15人に減らされました。。

 

こんな残酷な通知って他に類をみないです。。

 

おもちめがねはそれでも入園資格は得られてましたが、本当に妻の連絡がなかったら一発アウトでしたのでゾゾッとしました。

 

もはやゾゾタウンです。

 

並ぶこと自体は何にも苦になりませんでした。同じように並んでいる親御さん達も明日は共に通う同志達ですので優しかったです。

 

並ぶ準備も何もしてなかったおもちめがねに

並んでる親御さん達が一時的に帰宅を許してくれました。

 

急いで帰って毛布など防寒を準備して、再度向かいました。

15人以降にも続々と並んでました。

並んでる人達は補欠の券をもらうためです。

 

みんな真剣に我が子のために必死に並びました。

寒空の中。

11月って寒いんですよね。。

 

こうしておもちめがねは結局13時間並んだ末に勝ち取りました。

明け方6時頃に並びに来た親御さんもいましたが、逆によく並べたなと思いました。

 

並び終わった後は逆にテンション高くて

「このまま仕事行こうかしら」なんて頭おかしいこと思いましたが、子供を当時の託児所に送迎してから寝ました。 

 

今回の願書提出で得たこと

先着順の園に入園を検討してる親御さんは事前にリサーチが必要ですしそんなに世の中甘くないです。

ですが、たった13時間並んだだけで入園できました。

13時間並ぶだけで子どもに行かせたい園に入れます。

園選びって大変な作業です。

ですから友人や園から情報はたくさん聞きましょう。

 

そしてゾゾタウンの発言に関しては深くお詫び申し上げます。

 

幼稚園に入ってどうか

娘の園はモンテッソーリ教育の園です。

毎日色んなことを学ばせてもらってます。

事前に入らせたい園だったので、親も子も楽しい園生活を送ってます

 

 

と言いたいところですが、イベントが多すぎます。

役員の集まりも多数あってダブルインカム世帯は多忙になるでしょう。

園によってその辺りは違うと思いますが親御さんが色々手伝うイベントが多い印象です。

 

それでも娘が楽しく通ってますので踏ん張りどころですね。

 

幼稚園だけに用事(幼児)が多いです。

 

年中年長と成長していく我が子が楽しみでしょうがないです。

 

まとめ

幼稚園に入るには事前のリサーチと先着順の園の場合は気合と根性が必要。

でも気合と根性だけで希望する園に入れるのはとても素晴らしい。

幼稚園によっては入った後もイベントが多く忙しい日々になります。

 

最後になりましたが、ゾゾタウンの発言及び用事発言について深くお詫び申し上げます。

 

おしまい。